BSW / BSWi (Body Shape Waist / Intensive)

お腹、腰周りに集中的にアプローチするプログラムです。自ずと腹筋運動であるエルボーダウンが多くなります。ただでさえ女性比率が多いFEELCYCLEですが、美しいくびれを求めて、女子率が圧倒的に高まるのがこのBSWのプログラム群です。

BSW Hit 6

強度低めです。4曲目に長いP3DTがあり、最後の曲にP3RUNが出てきますが、強度が高く感じるのはそこくらいです。体幹を意識してSqueeze the Coreしましょう。
強度: ★★★★☆☆☆☆☆☆

BSW Hit 7

このプログラムはかなりキツいですので覚悟して受けましょう。ポジション3でダブルタイムでガンガン漕ぎながらシングルカウントでエルボーダウンとかさせられまくります。BSW"L" Hit 7って巷で言われている(?)くらい足が速く、爆速ダブルタイムについてこれないとお腹にアプローチする余裕があったもんじゃありません。そういう方向けの救済措置なのかどうなのかわかりませんが、クランチ(スウェイがメイン)も1曲ありますよ。しかし、音楽は明るくて楽しいものばかりで超オススメ。1曲目からSHAGGY feat OMIの「SEASONS」とハウスレゲエからスタートして、Stievie Wonder feat. Ariana Grandeの「Faith」が畳みかけるように続きます。いい感じのセットリストになっています。
強度: ★★★★★★★☆☆☆

BSW Hit 8

前作BSW Hit 7BSLよりも脚にアプローチするプログラムですが、このプログラムは強度もきっちり抑えられ、コアにしっかりアプローチして漕ぐことができるプログラムになっています。BB2 SUMR 2しかでてこなかったウェーブというコリオがでてきます。セットリストはHitシリーズらしい明るい曲ばかりですよ。
強度: ★★★★★☆☆☆☆☆

BSW Comp 1

BSWにもついにコンピレーション登場。第1弾です。レッスンを受けられたら投稿します。

BSW Rock 1

強度はそんなに高くありません。クランチ(動きはアッペンダウンとツイスト)が1曲出てきます。
強度: ★★★★★☆☆☆☆☆

BSW Hous 1

BSWにもついにハウスが登場。第1弾です。レッスンを受けられたら投稿します。

BSW Soul 1

筆者の大好きなプログラムの1つです。全10曲すべてSoulでまさに気分はディスコ!
Kool & The Gangの「Celebration」※、Stevie Wonderの「Isn't She Lovely」、Gloria Gaynor「I Will Survive」、Marvin Gayeの「What's Going On」と、揃いも揃って往年の名曲ばかり。あと、Mark Ronsonの「Uptown Funk ft. Bruno Mars」といった新し目の曲も。
コリオもサイドトゥーヒップ、ワンハンドツイスト(Mark Ronsonのやつ)、ポジション2のアンダーグリップ、爆速ダブルタイムでのプッシュ&エルボー&ライト・レフトのシングルカウントなど、世にも楽しい動きがたっぷりで飽きません。超オススメです。
強度: ★★★★★☆☆☆☆☆

※「feat. Lulu & The London Community Gospel Choir」のバージョンです

BSW Regg 1

全10曲すべてレゲエで構成された、ジャンルシリーズです。BSWらしくかなりコリオが豊富で、特に6曲目の骨盤をずらすウエストフロントバック・ウエストライトレフト、そしてワイングラスを回すように骨盤をぐるっと回すワイニーという動きがこのプログラムの最大の特徴です。でもこの動き、かなりバランスをとるのが難しく、筆者はなかなか慣れません。強度的には3曲目が最大の山場ですが、それを乗り切れば全然大丈夫なレベルです。
強度: ★★★★★☆☆☆☆☆

BSWi Hous 1

ウェストのレッスンの中でも、特にお腹周りにアプローチする(Intensive=徹底的に)プログラムです。FEELCYCLEきっての超人気プログラムのため、かなり前もってバイク押さえておかないと、すぐグレーアウトしてしまいます。全9曲中、3曲がクランチというバイクの上でやる腹筋運動になってます。
強度: ★★★★★★☆☆☆☆

BSWi Hous 2

屈指の人気プログラムであるBSWi Hous 1に待望の第二弾が登場です。このプログラム、BSBi Hous 1の鬼強度前例があるのでビクビクしていたのですが、拍子抜けするくらい強度が低く、クランチによる腹筋への高負荷を除けば、普通のBB2くらいの感じです。BSW系のレッスンは明らかに女子率高いですからね。女性でも安心して漕げる強度で、しっかり腹筋にアプローチすることができる良プログラムだと思いました。全12曲中、4曲がクランチです。ちなみに、プッシュアップをコリオに入れてくるという遊び心、好きです。
強度: ★★★★★★☆☆☆☆

BSWi HH 1

BSWiの第3弾、ヒップホップジャンルでは第1弾です。「HIPHOPだけでなくR&Bも取り入れた、幅広い楽曲の中で、腹筋に意識を集中させ、下腹部や脇腹の筋肉にアプローチするプログラム。」とのことで、全11曲中2曲にR&Bが含まれています。強度はBSWiだと身構えるほど高くなく、お腹まわりに集中しやすい強度になっています。ただ立ち漕ぎダブルタイムも多いので、それなりにキツさは感じると思いますが。
強度: ★★★★★★☆☆☆☆

BSWi Metal

IntensiveにMETALが登場!全10曲構成、うちクランチが3曲で、RUNやダンベルはでてきませんが、メタルのテンションのまま漕ぎ切る感じなので強度はかなり高く感じると思います。メタルというジャンルはあまり聴くことはないので正直あまり期待していませんでしたが、終わった後の高揚感が尋常じゃないです。
強度: ★★★★★★★☆☆☆

FEELCYCLIST レッスンのお供

カレンダー

2025年7月
« 1月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

  1. レッスン

    222RUN記念 受けた回数が多いレッスンランキング
  2. レッスン

    BSL DEEP 2のセットリストとコリオをアップ
  3. レッスン

    BSB DEEP 1のセットリストとコリオをアップ
  4. レッスン

    BB2 DEEP 2のセットリストとコリオをアップ
  5. レッスン

    BB2 QOP 1のセットリストとコリオをアップ
PAGE TOP